Folkaからのお知らせや日々のなにげないできごとを綴っています
<< January 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

本日より、フォルカ一同新年の業務スタートしております。
雑貨店の方は、明日より通常営業開始です。


今年のお正月は穏やかな気候での幕開けとなり、
それが2016年を暗示してくれるものとなれば!
と、希望を持って気持ちも新たに過ごしております^^


とりいそぎ簡単ではございますがご挨拶まで☆

こちらのDiaryも情報発信の場となるよう頑張ります。
本年も、Folkaをどうぞよろしくお願いいたします!!!



なお年末年始休業中に頂戴しましたお問い合わせにつきまして、
ただいま順番に対応させて頂いておりますので
もう少々お待ちいただけましたらと思います。
何卒よろしくお願いいたします。




↓どうぞおひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ



 
年始恒例の。
「年末年始」という区切りは
どこかしら特別な数日間に感じられますが、
お仕事がはじまり1日経てばすっかりいつもの毎日です^^

みなさまどんなお正月を過ごされましたか〜?

お正月休みには特筆すべきことがないので
年始のフォルカをレポートです。

仕事初めの日には、恒例の安全祈願へ。
スタッフそろって出かけることができて、そんなことでも感謝感謝!
ご祈念して頂いて、背筋をぴんと伸ばして参りました^^


その後は、これまた恒例の年始の食事会へ・・・
というのは大げさですが、昼食を食べに出かけます。

今年はちょっと景色の良いところへー。


こちらは食後のデザートです。
食事は撮り忘れ。

こうして、新しい年の抱負を
なんとなく分かち合いまして(なんとなく、です。笑)
決意も新たに、はりきってスタートをきりました^^

Folkaの年始はこんな感じ。

さて、今年もたくさん食べるために
たくさん体を動かさなくては!!笑



↓どうぞおひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
「リノベーションでつくる 古さを生かしたレトロな家」
取材掲載誌のご紹介です^^


ご紹介が年をまたいでしまいましたが・・・

2015年12月28日、come homeさんより

ムック本リノベーションでつくる 古さを生かしたレトロな家

が発売になりました!


約一年前に出た
リノベーションでつくるヴィンテージスタイルの家
と同じシリーズの、リフォーム・リノベーションにスポットをあてた
お家づくり本です^^

また、今回も弊社で設計・施工させて頂いたお客様のお宅の
素敵なインテリアを取材掲載して頂きました。

タイトル通り、元のお家を生かしながら成功させたリノベーション。
それはもちろんコストを抑えることにも繋がるし、
なにより大切にモノを受け継ぐということ。


他にも参考になりそうなお写真たくさんですので
書店で見かけられましたら
是非お手にとってご覧いただければ幸いです☆

中古物件を探して改装をお考えの方、
またインテリアをあれこれ悩んでおられる方におススメです!



↓どうぞおひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
本年の鏡開き。

今年はおぜんざい。

・・・て、毎年〜!と思いながら昨年のブログを見返すと、
2015年は大根おろしにしてました。

なので、はりきって・・・
『今年は』おぜんざいにしましたー!笑


いつもオーブンレンジでなんとか焼いていたお餅。

焼けるのに時間がかかるのが難点だったので、
今回は焼き網&カセットコンロを投入。

あっと言う間においしそうな焼き色がついてくれました。

ついつい手が伸びて、みんなでお腹いっぱい頂きました!
鏡開きをしてお飾りも下ろした頃、
忘れず諸々済ませたことにホッとする私です。

無病息災!
2016年もよい年になりますように☆



↓どうぞおひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
websiteに新しい写真を掲載しました

websiteのGALLERYのページに、
新しい写真を掲載いたしました。

日本家屋の美しさを残しながら、居住性の向上を。
和と洋のバランスが素晴らしい改装工事の施工実例です^^

本物の素材ばかりでつくられた“木の家”。
そんな日本の歴史あるお家には、やはり本物の素材での改装を。
そうすることで、味わいや趣きが感じられ
軽くなったり安っぽくなったり、そんな残念な改装には決してなりません^^

とてもすっきり、大切に選んだものに囲まれて生活されている空間は
工事完了直後よりさらに素敵になっていましたよ♪


よかったら是非、ご覧いただければうれしいです^^



↓どうぞおひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
大荒れ。

今日はすごい風が吹き荒れていますね〜。
時々粉雪も舞い、冷え込んでいて
外でのお仕事のみなさま、通学の学生さん本当にお疲れさまです。

今年は暖冬だと言っていたけど、
1月になり「あ、冬ってこんな感じだった、確か。」と
思い知らされています。



大荒れと言えば・・・
スマップ問題は、どうにか落ち着いてくれるような?
そんなスマスマ生放送の翌日。笑

みなさんご覧になられました?
あの時間帯、街には人がすっかり消えていたそうですよ。
・・・寒さのせいかな?
それともやっぱりSMAP効果かなー?

もう、ファンとかファンじゃないとか通り越して
「みんなの大事なスマップ」な気がしますね〜^^

さて、みなさま今宵は一段と冷えそうです。
あたたかくしてお過ごしください♡




おひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
生ハムパーティー・第二弾。
なにやらものすごい冬将軍が週末にやってくるとか?!で
戦々恐々としている私です。笑

タイトル通り、お仕事の話と関係ないことを書こうと思います。
(あれ?しょっちゅう、でした?)



一年ほど前にひょんなことから開催された
生ハムを囲む(?)パーティー。笑

今年は新年会として、先日第二弾開催しました。

またまた生ハムをお裾分けいただいて♡

ドドーンとまるごと。

これが本当においしいんですよ。
いや、きっと特に「美味しいヤツ」を持ってきてくださってるんですが、
しつこくないし、おつまみに最高♪
ごちそうさまです〜〜。


それに、みんなでテーブル囲んであれこれおしゃべりする時間も
なかなか普段とれるものじゃないので貴重☆
(ちなみにお仕事関係のみなさまとフォルカの懇親会です^^)


アレ食べて、コレ食べて・・・


アレ飲んで、コレ飲んで・・・

結局一晩中語り尽くしました(笑)
あーおもしろかった。

みなさんお忙しい方達ばかりだけど、
たまにはこんな機会をまたつくれたらいいなと思う
愉快な夜でした^^




おひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
低温時の水道管凍結について。

いやぁ、この週末はとびきりの冬将軍がやってきて
本当に冷えましたね。。

岡山も、ここ県南あたりは、そうは言いましても
激寒ぅ〜〜><というだけで、雪もほぼなく
朝うっすらと道路を白くしていた程度でした。

ただ、
日曜日などは日中も気温がほぼ氷点下、という
この辺りにしては本当に珍しい低温。

岡山市内でも、水道管の凍結・破裂の事故は
状況によって少なからずあるようです。
岡山市水道局のウェブサイトより)

凍結しやすい場所や状況にある水道管や、
県北にお住まいのみなさまには
特にご注意いただいた方がいいかと思いますので
よかったら、水道局のサイトもご覧になってみてくださいね^^



フォルカで施工させて頂いたお家の場合、
まず“お庭の立水栓”が一番気になるところかと思いますので
改めてこちらにお知らせしておきます^^


【外部水栓(立水栓)について】

基本的に、“ある程度の低温時には凍結を防止する”ための
パーツを施工させて頂いている場合が多いと思います。


寒ーい日に、立水栓の後ろあたりの弁から
ポタポタとお水が勝手にでていたら、そのためです。

また、お水が出ている瞬間をご覧になられる以外に、
どうも周辺が湿っている!?・・というときも、
その弁が早朝などに作動しているものだと思います。

こういう場合は、そのままご使用いただけましたら
基本的には大丈夫です。


※ポタポタとでるお水が、その量や周辺のお庭・建物などの状況によって
気になる場合は、ホースなどをつないで誘導してあげてもいいと思います。




【県北など寒冷地にお住まいの場合や、かなりの低温が考えられるとき】

外部水栓用の止水栓がある場合には、
凍結が心配される時期には、止水栓を閉めてお水が来ないようにしてください。

 1.止水栓を閉める
  ↓
 2.立水栓など外部の蛇口をいったん開いて、管の中に残っているお水を出し切る
 (水道管の中の圧力を下げておく)
 ※このとき閉めるのを忘れていると、次に止水栓を開いた時に
  お水がジャーっとでちゃいますのでご注意^^


上記のようにしておかれると、よりよいかと思います。



【給湯器や温水器について】

最近設置したものであればたいてい
凍結防止のためのヒーターや、凍結防止運転の機能がついていたりします。

基本的には、電源を切ってしまうとそれらが働きませんので
電源を入れておくことをお気をつけ下さい。

詳しくはそれぞれの機器によりますので
取扱説明書などを改めて一度ご確認ください^^



*****

最初に書いた、立水栓において低温時に凍結を防止してくれるパーツですが
こちらは寒くなる日数や設置場所など、
諸々の使用状況により消耗致します。

『さほど寒くない日なのに、ずっと立水栓の後ろからお水が出続けている』

『あまりに勢いよくお水が流れ続ける』

などの場合には、部品交換の必要がございますので
止水栓を閉めて、各担当スタッフまでご連絡ください^^



よくわからない点がありましたら、
お気軽にスタッフまでご相談くださいね^^
状況に合わせてご説明させて頂きます!


また、気をつけてはいても事故が起こっちゃう場合もあります。
お困りの際は、どうぞスタッフまでご連絡ください^^


さて。今日明日くらいはまだ少し冷えそうですが、
その後はまた気温が戻るとか?!
みなさま体調崩されませんように〜。。




おひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
ぴかこ鍋。
寒さがやわらいだかと思えば、お天気は下り坂。
2〜3日雨模様みたいですね。。
さきほどから、ほんのちょっとだけ雨がぱらついている岡山です。

***

寒いといえば!
準備も楽だし、食卓に登場する回数も増える冬のお鍋事情^^

先日書いた、パーティーネタの一部なのですが。

「ピカ子鍋」やりました。
ご存知ですか〜?
先日テレビでたまたま見て、
出演者の人たちが絶賛だったので気になって気になって^^;

草なぎくんがテレビで紹介していたんですが、
ご覧になられた方おられるかなー?
ひょっとして試した方も?!


シジミと昆布とまるごとニンニクのお出汁に、
白菜と豚肉を入れたもの。
それを、オリーブオイルとトリュフ塩で食べるんだそうです。

偶然にも以前旅先で買ったトリュフ塩を持っていたので、
早速お試ししたくなったというわけです。

うん。たしかにいい出汁がでていたような気が!
・・・て、あまり自分でたくさん食べなかったので
ちょっと忘れかけ。笑

トリュフ塩じゃなくても、普通の岩塩とか
ハーブ系のお塩でもいいかもです☆
ちなみに、草なぎくんのおすすめは「ポン酢+卵の黄身」でした。

中途半端すぎるレシピブログのようですが、
「ピカ子鍋」で検索すると、レシピいっぱいでてくるので
よかったら探してみてくださいね〜。笑




おひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


 
インスタグラム。

かれこれ4〜5年前・・instagramが誕生した頃、
スタッフ・梶原から教えてもらってはじめて以来
個人アカウントで細々〜と続けていたインスタ。

このたび、フォルカで
オフィシャルアカウント『_folka』つくりましたー。

ちょいちょいブログにも、
「いかにもインスタっぽい写真」を上げたりはしてましたが。笑

これからは、オフィシャルでも
インテリアのご紹介や、暮らしのアイデアや、
旅先の写真、すてきなお店、すてきなヒトコマ・・・
そんなアレコレをアップしていこうかと思っています^^

ぜひ、みなさまお気軽にフォローしていただければうれしいです!!

パソコンなど普通にブラウザでも見られます。
https://www.instagram.com/_folka/
(ただ、PCからよりもスマホ向けの画面構成みたいですが^^;)


また、インスタグラムをまだされていない方も
とても簡単な操作で、日常のちょっとしたヒトコマが素敵に切り取れて
日記のように記録できるアプリなので、ぜひこの機会に一緒にはじめませんか^^♪

「#」(ハッシュタグ)をつけて、気になるキーワードを検索すれば
それについての写真がまとめてみられます。

「インテリア」や「インダストリアル」「マイホーム」などなど
興味のあるワードで検索して、世界中の素敵な写真を眺めるだけでも
とても楽しいしワクワクしますよ♡


メールアドレスがひとつあれば、
スマホでアプリをダウンロードし
IDとパスワードをご自身で決めるだけで簡単にはじめられます♪



フォルカのお客様、ぜひ素敵なお家&インテリア&暮らしの写真に
「#フォルカ」のタグをつけてアップしてくださいね♡

#フォルカのフィールドを、
いつかみなさんの写真でいーっぱいにしたいです♪




おひとつクリックお願いいたします♪
Folkaのwebsiteはこちら→


 Official Facebookページ


Instagram