Folkaからのお知らせや日々のなにげないできごとを綴っています
<< July 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ハイジの白パン。

先日、かわいいかわいいチビッコたちと
打ち合わせにきて下さったお客様。

「ジャムと一緒にどうぞ^^」と、
ふわふわ〜な手づくりパンを差し入れして下さいました。

ハイジの白パン♪
アニメを見て、とりーりチーズにつけて食べる白パンに憧れたもの^^
大好きなパンです。

それにしても・・・
手づくりとは思えない完璧な見た目。


お味もおいしくって、ジャムをつける間もなく




ぺろっ(笑)


幼稚園に通われる、お子さまのYクンも大好きで
小さなカラダで一度に3つも食べられるんですって^^


打合せのとき、ねぇねぇ〜と話しかけてくれるYクン。
とってもかわいくって、もうメロメロです^^

狭いところですが、事務所にいる他のスタッフのところをまわって
楽しんで遊んでくれている様子も微笑ましく、
またきてね〜、と名残惜しくバイバイするのでした^^


本当にありがとうございました!



FolkaのWebsiteはこちら→



Folka事務所づくり その1
◆◆◆はじまりはここから・・・



Folkaがスタートしたのは2010年2月のこと。

何もないところから・・・。
仕事をする「場所」から生み出さなくてはなりません。

事務所の工事をするにあたり、
せっかくこういう仕事をしてるのだから、自分たちで手を加え
ちょっとでも最初の「手しごと」を残せたら・・・という気持ちもあって
できるだけの工事をスタッフの手で行うことに。
それは自然の成り行きでした。
もちろん、体を動かした分だけコストダウンにつながることも重要(笑)

準備にたくさん時間をかけられる余裕はありませんでしたが、
それでもいくらかの物件を検討したり、見学したりしつつ
浮かび上がってきた現在のテナント。






古いテナントの状態は、ガラス張りなのに暗くてカビ臭く・・・
きれいになった姿を想像をするには難しい感じではありました。


・・・でも!
改装することで見違えるようになるその効果は、
職業柄誰よりも知っているはず!と、そう信じ
いろいろな可能性を感じたこの場所を
Folka誕生の地とすることに決めました。

こうしてFolkaの事務所の場所が決まり、
大部分を自分たちの手で、
また応援してくださった協力業者様の助けもお借りしながら
改装工事をはじめることになりました。



それにしても。
改めて見るとつくづく・・・よく変わったものです^^;





FolkaのWebsiteはこちら→



お勉強DAY。

先日、太陽光発電についてのセミナー兼展示会に参加してきました。

実際のパネルや、いろいろな形状の屋根材への設置方法など
現物を見て確認できるように展示してありましたので
なるほど、と見学してきました。


セミナーでは「お客様が気になられること」に絞って、
ざっくりと理解できるように短時間に説明していただけたので
直接お客様と打ち合わせさせていただく身としては
大変意味のある内容だったと思います。


こういった展示会では、
いろいろとクジや粗品を用意していただいていることも多く・・・

かわいいサブバックを提げていたはずが・・・

帰りは大入り袋で(笑)

み〜んな持ってる会場では平気なんですが、
帰ってきて突然ちょっぴり恥ずかしくなる
「ディズニーランド帰りのミッキーマウスの耳」現象?!



肝心の太陽光発電の内容については、せっかくなので
また改めてご紹介させていただきますね。




FolkaのWebsiteはこちら→



オリーブの実。

昨日は、このあたりでは夕方から夜にかけて
雷を伴うひどい雨が降りました。

広い範囲でお天気の崩れが心配されたようですが
みなさんのお近くではいかがでしたでしょうか?

昨年頻発した「ゲリラ豪雨」を思い起こす、本当にひどい雨><

お隣の畑などは、あっという間にまるでプールになってしまい
作物たちもすっかり頭まで水没している様子がとても心配でしたが
今朝には何もなかったようにきれいに水も引いていました。

うってかわって今日は快晴。
地面の湿気を吸い取るように照りつける太陽に
暑さも倍増ですね^^;

******

Folkaのオリーブにも、今年はきれいに実がついてくれています^^
3種類植えているのですが、
今のところ実を結んでいるのは「ミッション」。

きれいに色づいて行くのが楽しみです^^



FolkaのWebsiteはこちら→



太陽光発電のこと。
さまざまな社会を取り巻く環境により、節電が声高に叫ばれている今。
「太陽光発電」への関心は、より一層高まりつつありますよね。

電力会社が電気をつくりだす方法の一つとしても、
大規模なソーラーシステムを利用することが具体的に進められているそうです。
ご家庭単位での太陽光発電も、少しずつですが身近になってきています。

「省エネ」「エコ」「節電」「節約」・・・

こんなキーワード。
みなさんも気になるところではないでしょうか^^

・・・そうはいっても。
やっぱりまだまだ大きなコストもかかりますし、
一体何が正しくて、いつどうするのが一番いいのか??
判断しかねることも多いですよね。

そこで、先日勉強してきたことをちょっとご紹介してみようと思います。


■■■

太陽光発電をするには、ご存知のように
屋根の上にソーラーパネルを設置することになります。

黒くて大きなパネルが載っかってしまうので、
素焼の瓦の自然な色ムラなどにこだわって楽しんでおられる方にとっては
それが見えなくなってしまうのはちょっぴり残念なことかもしれませんね^^;

新築のタイミングでご検討なさる方は、平瓦型をしたパネルを設置するという
あまりソーラーパネルが目立たせない方法もあります。
ただし、黒い瓦を載せるということになりますが。。

また、パネルがのることを想定して屋根材は少しコストダウンし
耐候性鋼板葺きなどにしてしまってもいいかもしれません。

■■■

ソーラーパネルは、一軒あたり大体20〜25枚使うのが全国平均だそうです。
たくさん設置するほど、発電量は増えますが、設置費も増えますので(笑)
バランスが必要ですね。
設置すると、1kWあたり4.8万円の補助金が国からおります。(平成23年度)

3kW(約20枚) 補助金14.4万円
4kW(約26枚) 補助金19.2万円
5kW(約33枚) 補助金24万円

設置費は、状況によってかわるので一概には言えないのですが
国の設置基準で、大体1kWあたり60万円と言われているそうなので・・

3kW(約20枚) 設置費180万円ー補助金14.4万円
4kW(約26枚) 設置費240万円ー補助金19.2万円
5kW(約33枚) 設置費300万円ー補助金24万円

平均的に3〜4kWの設置とすると、大体165万〜220万円程度の
費用がかかる、って言うことになりますね^^

■■■

今度は、それだけの費用をかけて設置することに対しての
メリットについてです。

太陽光発電で、自宅の電気をまかない
余った電力を購入するより高い金額で、電力会社が買い取ってくれます。
(=買取制度といいます^^)

平成23年度の買い取り価格は、1kWhあたり42円で
この年度内に契約をすると、10年間金額が補償されます。

ちなみに、昨年は48円だったので
普及とともに下がっていくのか?どうかははっきり分かりませんが
設置時期を判断される、一つの条件かもしれません^^

■■■

太陽光発電を導入される際、多くの方が利用されるのは
ソーラーローンと呼ばれる、融資プランです。

この、月々の支払額と、導入後の電気代の差額があまり変わらなければ
実質的にはほとんど無理なくシステム導入できるということになります。


ただし、気をつけないといけないのは「太陽光」発電ですから、
夜間やとてもお天気の悪い時などは発電しません。
電力会社から電気を購入する必要も、もちろんあります。


☆太陽光発電を導入することで、これまで買っていた電気代が安くなる分
 と、
☆余った電気を売電することで得られるお金

を比較しないといけないので、
金利や使用状況などにより一概には言えないのですが
いろいろな例を聞いていると、ほとんどプラスマイナスゼロ・・・
もしくは、当面若干の負担増?といった程度での設置が可能な場合が
多いように思います^^

(ローンが終わってしまえば、その後は買電と売電を相殺すると
 実質電気代がほぼタダ♪という感じになりますが、
 機械ですので耐用年数が永久ではないことや
 メンテナンスが必要になる可能性も考慮しておかなくてはなりませんよね。)

設置するだけでトクをする!というところまでは
設置後当分いかないかもしれませんが、
地球にとってのエコにつながることはまちがいありませんし
特に電力といった、絶対的に今の生活に必要なものを得るために
限りある資源を利用しないといけない現状からしてみると
大変意義のあるものであることは確かですよね^^


そうはいっても。
新築のタイミングでのこのコストの捻出は大変です。

今回いろいろと聞いた限りでは、絶対に新築のタイミングでの設置が有利か?
というところにおいては、状況によりいろいろだと感じます^^

既築の住宅への設置ももちろん可能ですので、
ご自分たちの状況に合わせて検討してみられるのがいいのでは^^?



やはり文章では長くなり、すべてはお話しし尽くせませんね><
分かりづらい部分もあると思いますので
新築の方もリフォームの方も
ご興味のある方はどうぞ直接お尋ねください!



FolkaのWebsiteはこちら→





Folka事務所づくり その2
◆◆◆戦いはじまる・・・。



最初に、レイアウトはささっと話し合っていました。
さすがにここはみんなプロですから、
案を持ち寄り、意見を出し合うと
ベストと思える形にたどりつくのに時間はかかりませんでした。

大体のレイアウトと仕上げを決めたら、時間もないことですし
細かくはやりながら考えましょう。


解体工事からスタートです!

ほぼスケルトンの状態まで解体することにしましたので
当分は、ひたすら

解体→運ぶ・解体→運ぶ・解体→運ぶ・そうじ

の繰り返し。

昼も、夜も。
ゴミとホコリと、寒さと戦います。
それはそれは寒い季節のことでした・・・。

ゴミをつめた土のう袋はどんどん増えて・・・

大分片付いてきたところ。


事務所とはいえ、一日のほとんどをしめるお仕事時間の拠点ですから
居住性はできるだけ向上したいところ。

断熱材のなかったところにも、しっかりいれていきました。

結果、やっぱり今の事務所は随分と快適になっていますので
きちんとしておいてよかったと思っています。


解体中は、積年のチリやら石膏ボードの粉塵やらで
髪の毛はばりばり、手はかっさかさ、鼻の穴まで真っ黒〜。


けれど、まだはじまったばかり!
帽子とマスクと軍手を相棒に、元気に頑張っていた頃です(笑)


さぁ、次回からは「こわす」工事から「つくる」工事へと変わります。




FolkaのWebsiteはこちら→



2011夏、到来。

ここ中国地方では昨日7月8日に梅雨明けしましたね。
本格的に夏、到来!です。

七夕には1日間に合わず・・・今年も織り姫と彦星は出会えなかった・・?
と、毎年雨率が高いように思う7月7日(笑)

梅雨明けの知らせを聞いたとたんに、さすがの夏空で
やっぱり梅雨とは空気が違うように単純ながら感じてしまいます^^


写真は、種から育てたワイルドストロベリーの実、第一号。
真っ赤な可愛らしい実がうれしくて、今度は味が気になるのですが
初めて育てたのでどんな味なのか?そもそも食べられるのか?と。

ちょっと調べてみると、ちゃんと食べられるんですね^^;
香りはと〜っても甘くていい香り♪

味も気になりますが、実のなる姿がかわいらしいので
このまましばらく楽しみたいと思います^^




FolkaのWebsiteはこちら→




Folka事務所づくり その3
◆◆◆ようやく「つくる」過程へ・・・




いまの事務所の中をご存知の方、
雑貨店に遊びにいらしてくださった方は想像がつくかもしれませんが
Folkaのミーティングスペースは一段上がったところにあります。

ここは、こんな風にもともとステージのようなものがありました。
解体し始めると、木で組んであるだけでなく
 基礎の立ち上がりがあったり、
 土間にも打ち増しのコンクリートがあったり・・・ということが分かり。
取らない方がよさそうな柱と共にそれらを生かすことに。

木で土台を組みなおしています。

断熱材をここにもしっかり。
その後合板を敷いているところです。

全体の床組み作業中。

またまた断熱材の登場。
当社で建築させていただくときの新築住宅とは
グンと(笑)グレードが下がりますが、
自分たちの事務所なのでここはコスト重視で。
(新築住宅は標準で省エネ等級4※最高等級 です。)

予定しているコンセントやLANなど
配線できるように配管も仕込んでおきます。

天井にはもうボードが貼ってありますね。

これがまた、上を向きながらの大変な作業・・・。
現場の職人さんたちのすごさがわかります。

すぐ弱音を吐きたくなるところですが、
Folkaの職人さんたち(=スタッフ)も
なかなかの手際と根気でこなします。

外にあった無機質なコンクリートスロープもはつりました。

もともと貼られていたシールを剥がす・・・
こんな地味な役割もあります。

夜も作業は続く・・・。

幸いにしてすぐ隣接しては住宅がなかったことと、
交通量の多いバイパス側道という立地から
かなり遅くまで作業をさせてもらいました。

音がしにくい作業を中心にして、ですが。

それにしても・・・
こうして写真を振り返ってみると。
手前味噌ながら、随分と変身したものです(笑)
出来上がりの写真と早く並べてみたいですね〜。

次からは少しずつ、仕上げの工事にすすんでいけるでしょうか^^



FolkaのWebsiteはこちら→





新カテゴリー、登場。

ついに、カテゴリー誕生しました(笑)

ほんと、たまにしか届かないハーレー便りなので
「ときどき、HARLEY。」



ある夏日の、青空と緑の便りです。



おや!?
これは、岡山でも人気のお花屋さん&カフェのivoryさんでは!


吉備高原方面へ走りに行って、
途中小さな看板を見つけてたどり着いたんだそうです。


   
お店のまわりにはナチュラルな感じでガーデンが広がっています。


なんだか、コードネームみたいな車両の名称だとか
ファットボーイ?とやらの愛称だとか
本当はそういう専門的なことを載せてほしいそうです。

・・・が。
こんなショップ紹介も兼ねていただけると
こちらのカテゴリーも更新が楽しみになりそうですね〜。





FolkaのWebsiteはこちら→



Folka事務所づくり その4
◆◆◆変化のとき・・・



現在トイレとして使っているスペースです。
ここは外壁がほぼ全面サッシでした。

さすがにここはガラス張りという訳にいきませんので(当たり前^^;)
ステンドを埋め込んだ板張りのパネルを立てています。

そのパネルを塗装しているところ。

ニッチにしようか?と開けていた壁の穴は
そのまま開口にしようと思いはじめた頃・・・。

現場の一角で(!)ご挨拶状の製作もせっせと。

準備の時間はあまりなく、不手際も多々あったと思いますが
それでもできるだけ礼儀をつくしたご挨拶だけは怠らないように、
ということは何より大切に考えた点でした。


上の写真と同じ角度の写真ですね。
漆喰の下地を塗っています。
仕上げ工事にさしかかると、随分と完成が近い感じがします。

クロス貼りは職人さんにお願いしました。


外壁の塗装。
こちらも職人さんにお願いした部分。
とっても丁寧に施工していただき、ずいぶんと見違えました!

外のブロックには、こんな氷が貼るような季節のこと。。



だんだんとオープン予定日の声が聞こえてきて・・・
つくりかけの造作キッチンの前には、板に書かれた即席工程表が。
随分とシビアなスケジュールになりつつある様子・・・^^;


さてもう完成目前です!





FolkaのWebsiteはこちら→