Folkaからのお知らせや日々のなにげないできごとを綴っています
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
Folka事務所づくり 番外編
◆◆◆ガーデンをつくろう!



建物が完成して、無事業務をスタートできてからしばらく後。
暖かくなった頃に、今度は周囲の外構工事に取りかかりました。
その様子を少し・・・。


まずは、小さかったポーチを広げてしまいましょう!

もう、今度は自分たちで施工もやっちゃいます!

大きくポーチを取り、花壇のスペースも設けました。

そして、Folkaの前につくるミニガーデンへと続く階段を!

もともとはこんなただのコンクリートのスペースでした。

どさっと届いた土・・・

コレが大変・・・。
ホント。
腰がおかしくなりそうでした。

移動が完了したら、今度は土壌改良もして。

レンガの小径になる予定です。

入口ゲートにはっているロープを引っ掛けている釘は「30」番。
特に意味はありません(笑)


完成直後のミニガーデンの様子。

ポストの横のユーカリポポラスがちっちゃいですね〜!
今は背丈以上に育ちました。

あとは、こんな感じだった裏側にも・・・

木製フェンスをつくっていきます。
最近になって賃貸住宅が建ったので、ちょうど良かったのかも?

これにサインを入れるってことで・・・


そんなのはもちろん自分たちで描いちゃいます。


こうして、お庭のステージも整い
お客様から株分けしていただいた植物も元気に育つ場所ができました。

 あのとき頂いたポリゴナムも・・・
 フラワーボックスに入った初雪かずらも・・・
 最近頂いたあの白いお花も・・・

今もお庭で元気に咲いています^^


******


小さいながらもガーデン工事をしていると、いろいろな方から
お庭についてご相談頂くことが多いです。


驚くのは、新築・既築を問わず
皆さんとってもお庭の工事に困っておられるということ。

ガーデンだけの工事や植栽についても
Folkaではご提案させていただくことができますので
お困りの方はどうぞご相談下さいね。


これにて、一旦この連載は完結。

またFolkaのことなので手を加えるところがでてくるでしょう(笑)
そのときはまたご紹介させていただきますね^^




FolkaのWebsiteはこちら→



Folka事務所づくり その6
◆◆◆愛着満点オフィス完成!



時にはこだわりを捨てず・・・
時には割り切りを潔く・・・

自分たちの手しごとで、と挑んだ事務所づくりも無事に完成し、
以前からずっと居場所だったかのように
いまではすっかり馴染んでいます。





     




      




     

 
  


自分たちでつくったこんな場所でお仕事できるなんて
とっても幸せに思えるんです。


初回の写真と比べると、随分変わっていますよね^^

お店づくりやリフォームをご検討中のみなさんも
こんなに変わるの?と驚いて下さいます。


みなさんも是非一度遊びにいらして下さい。


このあと、番外編につづく!



FolkaのWebsiteはこちら→





Folka事務所づくり その5
◆◆◆ようやくカタチになった!



床は無垢のパインフローリングを貼っています。

オフィス内は当初土足の計画もありましたが、
段差やFLの様々な状況から上履き制度としました。

おかげで、お客様には素足を試していただいたり
お子様に少々ゴロゴロと(笑)遊んでいただいても平気です。


トイレの中の漆喰下地が塗り終わったところ。

漆喰塗りも自分たちで・・・

小さくなってトイレの腰板を貼っています。


床の塗装の前。
ペーパーあてがなかなか重労働なんです。

でも、床も色がつくとほとんど完成に見えてきます^^


入口ポーチのレンガ並べをはじめるところ。

施工は職人さんにお願いしたのですが、
並べ方は吟味してからお願いします!

あとは家具ができたらほぼ完成〜^^


ギュッと作業を進めたら、
ポットであたたかいコーヒーを淹れて休憩をとります。

肉体労働なのでコレも大切。
ちょっとしたおやつを買ってきたりして。

寒い日の工事だったので、休憩ごとにストーブをつけてあたりながら。
後半はもう疲労で・・・

ずーん。。。

こんな感じの休憩タイムもありましたが(笑)
指にとんがりコーンがささっているような気もしますね。


そんなこんなで何とかかんとか、
決めた日にちまでに完成することができました!

次回は完成写真を少しご紹介させていただきたいと思います。



FolkaのWebsiteはこちら→





Folka事務所づくり その4
◆◆◆変化のとき・・・



現在トイレとして使っているスペースです。
ここは外壁がほぼ全面サッシでした。

さすがにここはガラス張りという訳にいきませんので(当たり前^^;)
ステンドを埋め込んだ板張りのパネルを立てています。

そのパネルを塗装しているところ。

ニッチにしようか?と開けていた壁の穴は
そのまま開口にしようと思いはじめた頃・・・。

現場の一角で(!)ご挨拶状の製作もせっせと。

準備の時間はあまりなく、不手際も多々あったと思いますが
それでもできるだけ礼儀をつくしたご挨拶だけは怠らないように、
ということは何より大切に考えた点でした。


上の写真と同じ角度の写真ですね。
漆喰の下地を塗っています。
仕上げ工事にさしかかると、随分と完成が近い感じがします。

クロス貼りは職人さんにお願いしました。


外壁の塗装。
こちらも職人さんにお願いした部分。
とっても丁寧に施工していただき、ずいぶんと見違えました!

外のブロックには、こんな氷が貼るような季節のこと。。



だんだんとオープン予定日の声が聞こえてきて・・・
つくりかけの造作キッチンの前には、板に書かれた即席工程表が。
随分とシビアなスケジュールになりつつある様子・・・^^;


さてもう完成目前です!





FolkaのWebsiteはこちら→





Folka事務所づくり その3
◆◆◆ようやく「つくる」過程へ・・・




いまの事務所の中をご存知の方、
雑貨店に遊びにいらしてくださった方は想像がつくかもしれませんが
Folkaのミーティングスペースは一段上がったところにあります。

ここは、こんな風にもともとステージのようなものがありました。
解体し始めると、木で組んであるだけでなく
 基礎の立ち上がりがあったり、
 土間にも打ち増しのコンクリートがあったり・・・ということが分かり。
取らない方がよさそうな柱と共にそれらを生かすことに。

木で土台を組みなおしています。

断熱材をここにもしっかり。
その後合板を敷いているところです。

全体の床組み作業中。

またまた断熱材の登場。
当社で建築させていただくときの新築住宅とは
グンと(笑)グレードが下がりますが、
自分たちの事務所なのでここはコスト重視で。
(新築住宅は標準で省エネ等級4※最高等級 です。)

予定しているコンセントやLANなど
配線できるように配管も仕込んでおきます。

天井にはもうボードが貼ってありますね。

これがまた、上を向きながらの大変な作業・・・。
現場の職人さんたちのすごさがわかります。

すぐ弱音を吐きたくなるところですが、
Folkaの職人さんたち(=スタッフ)も
なかなかの手際と根気でこなします。

外にあった無機質なコンクリートスロープもはつりました。

もともと貼られていたシールを剥がす・・・
こんな地味な役割もあります。

夜も作業は続く・・・。

幸いにしてすぐ隣接しては住宅がなかったことと、
交通量の多いバイパス側道という立地から
かなり遅くまで作業をさせてもらいました。

音がしにくい作業を中心にして、ですが。

それにしても・・・
こうして写真を振り返ってみると。
手前味噌ながら、随分と変身したものです(笑)
出来上がりの写真と早く並べてみたいですね〜。

次からは少しずつ、仕上げの工事にすすんでいけるでしょうか^^



FolkaのWebsiteはこちら→





Folka事務所づくり その2
◆◆◆戦いはじまる・・・。



最初に、レイアウトはささっと話し合っていました。
さすがにここはみんなプロですから、
案を持ち寄り、意見を出し合うと
ベストと思える形にたどりつくのに時間はかかりませんでした。

大体のレイアウトと仕上げを決めたら、時間もないことですし
細かくはやりながら考えましょう。


解体工事からスタートです!

ほぼスケルトンの状態まで解体することにしましたので
当分は、ひたすら

解体→運ぶ・解体→運ぶ・解体→運ぶ・そうじ

の繰り返し。

昼も、夜も。
ゴミとホコリと、寒さと戦います。
それはそれは寒い季節のことでした・・・。

ゴミをつめた土のう袋はどんどん増えて・・・

大分片付いてきたところ。


事務所とはいえ、一日のほとんどをしめるお仕事時間の拠点ですから
居住性はできるだけ向上したいところ。

断熱材のなかったところにも、しっかりいれていきました。

結果、やっぱり今の事務所は随分と快適になっていますので
きちんとしておいてよかったと思っています。


解体中は、積年のチリやら石膏ボードの粉塵やらで
髪の毛はばりばり、手はかっさかさ、鼻の穴まで真っ黒〜。


けれど、まだはじまったばかり!
帽子とマスクと軍手を相棒に、元気に頑張っていた頃です(笑)


さぁ、次回からは「こわす」工事から「つくる」工事へと変わります。




FolkaのWebsiteはこちら→



Folka事務所づくり その1
◆◆◆はじまりはここから・・・



Folkaがスタートしたのは2010年2月のこと。

何もないところから・・・。
仕事をする「場所」から生み出さなくてはなりません。

事務所の工事をするにあたり、
せっかくこういう仕事をしてるのだから、自分たちで手を加え
ちょっとでも最初の「手しごと」を残せたら・・・という気持ちもあって
できるだけの工事をスタッフの手で行うことに。
それは自然の成り行きでした。
もちろん、体を動かした分だけコストダウンにつながることも重要(笑)

準備にたくさん時間をかけられる余裕はありませんでしたが、
それでもいくらかの物件を検討したり、見学したりしつつ
浮かび上がってきた現在のテナント。






古いテナントの状態は、ガラス張りなのに暗くてカビ臭く・・・
きれいになった姿を想像をするには難しい感じではありました。


・・・でも!
改装することで見違えるようになるその効果は、
職業柄誰よりも知っているはず!と、そう信じ
いろいろな可能性を感じたこの場所を
Folka誕生の地とすることに決めました。

こうしてFolkaの事務所の場所が決まり、
大部分を自分たちの手で、
また応援してくださった協力業者様の助けもお借りしながら
改装工事をはじめることになりました。



それにしても。
改めて見るとつくづく・・・よく変わったものです^^;





FolkaのWebsiteはこちら→



Folka事務所づくりのこと。

2010年2月のこと。
私たちはFolkaとしての新しいスタートを切りました。


そのときの経緯や気持ちは
これまでもメッセージのカテゴリーなどに綴ってきましたが、
今回は物理的な「Folkaのできるまで」の過程を公開しちゃおうかと^^


あまり、時間も予算もかけられない中での改装工事の過程は
ひょっとすると同じように、
お店づくりをセルフビルドで考えられる方の参考になったり、
施工前後の変化で、改装工事の威力を感じていただけたり、
また、ただたんにおもしろがって読んでいただける方もいらっしゃるかと
ちょっとした連載記事を書いてみようかと思います^^


時々更新していこうと思っていますので
よかったら読んでくださいね。




FolkaのWebsiteはこちら→